特別定額給付金<概要公表>

4月20日 閣議決定で変更された「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」で示された、家計への支援策の「特別定額給付金(仮称)」(一人当たり10万円)の概要が総務省HPで公表されましたので、ご案内します。

 なお、この給付金事業の前提となる補正予算は、今後国会に提出されます。 また、申請手続きの受付時期および給付の開始時期は、給付金事業を実施する各市区町村が決定することとなっていますので、市区町村からの案内をお待ちください。

1.給付対象者及び受給権者
(1) 給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者です。

(2) 受給権者は、その者の属する世帯の世帯主です。
2.給付額
  給付対象者1人につき10万円
3.給付金の申請及び給付の方法

 感染拡大防止の観点から、給付金の申請は原則として郵送またはマイナポータルでのオンラインで申請します。また、給付金は、原則として申請者の本人名義の銀行口座へ振込まれます。

(※)なお、やむを得ない場合に限り、窓口における申請及び給付を認めるとのことです。

(1) 郵送申請方式
 市区町村から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送

(2) オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
 マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)

関連記事

  1. 京都府と京都市へ中小企業支援の要望・提言提出

  2. 換気・加湿等対策補助金の募集開始について

  3. 「新型コロナウイルス感染症」対策施策説明会(京都商工会議所)

  4. 各種補助金の設定見直しなど

  5. 令和3年度版「中小機構総合ハンドブック」

  6. 当面8月末までの会合の対応について

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。