随時更新:「休業休止給付金」府内自治体の追加対応について

京都府が5月7日より申請受付を開始した「休業要請協力事業者支援給付金」にプラスして各市町村が実施する給付金(対象業種・呼称は自治体により異なります)の一覧です。
行政名をクリックすると広報ページにジャンプします。

<随時更新中 最終更新5月28日>


各自治体別、追加給付制度一覧


○=申請必要
★=申請不要:京都府「休業要請協力事業者支援給付金」申請が通り給付された後、府から提供された情報をもとに指定口座へ支払い

京都府の支援給付金と連携して、同種の給付金を検討している市町村<PDF>

発表済みの市町村

行政エリア休業給付上乗その他
向日市 
長岡京市府への申請施設(店舗)以外でも管内に所在している施設には給付します
大山崎町 
宇治市小売・卸売・認定農園業などにも
城陽市 
八幡市検討中府への申請施設(店舗)以外でも管内に所在している施設には給付します
京田辺市
久御山町 
井手町 
宇治田原町 
木津川市
笠置町 
和束町 
精華町 
南山城村
亀岡市 
南丹市 
京丹波町店舗以外でも町が独自に休業要請を行った施設には給付します。
福知山市 
舞鶴市1.京都府制度・・・1事業所につき1店舗(施設)のみ
2.舞鶴市制度・・・休業要請等の対象であって、要請に応じた全ての市内店舗(施設
綾部市
宮津市 
京丹後市府への申請施設(店舗)以外でも管内に所在している施設には給付します
伊根町 
与謝野町府への申請施設(店舗)以外でも管内に所在している施設には給付します

https://www.pref.kyoto.jp/sanroso/news/coronavirus-kyuhukin.html
京都府発表の資料もご確認ください。

関連記事

  1. 宇治市事業者おうえん給付金

  2. 家賃支援給付金(続報)

  3. 経産省関連の緊急施策

  4. 持続化給付金について<申請日未定>

  5. 受付開始【持続化給付金】

  6. 【持続化給付金】が支援対象拡大

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。