多くの方から質問をうける「zoomのセキュリティは大丈夫?」問題。
確かに、以前のバージョンでは脆弱であった模様ですが、Ver. 5から、より強固な暗号化が図られています。
また、「会議の設定に不備があると第三者に乱入される」のは、zoom固有の問題ではなく会議主催者のリテラシーに起因します。
下記の記事が参考になります。使用する各自が対策を行いましょう。
=ユーザが行うべき対策=
- 会議をパスワードで保護する、あるいはZoomの「待機室」機能を使用して参加者を事前審査する。
- 画面共有を制限する。
- Zoomの最新バージョンを実行する。
- 参加者を招待するときはリンクではなくミーティングID/PWを使用する。
5月30日からは、すべてのミーティングでGCM暗号化機能が有効化されるため、バージョン5.0以降が必須となります。
バージョンアップはこまめに行なってください。(スマホアプリも含む)
いずれにせよ、LINE・FB等のSNSも、googleの各種ツールもID/PW管理と何ができて?何ができないか?を使用する方々が理解することが必要です。
この記事へのコメントはありません。